第七官界彷徨記

文科系アラサー、エンジニアになるためドイツでまた学生はじめました。

ドイツ語B1合格できるのか、あるいはドイツ語学習の軌跡

私のドイツ語学習ヒストリーは2017年の1月から始まる。
東京のシェアハウスを退去し、それに伴い夜間の建築学校(に通っていたのよ!)を辞め、1年間務めた派遣の仕事も辞めた。IT業界に転職すべく職探しをしていたのだが、これがまた決まらない。そのため実家でゴロゴロしたりスポーツジムに行ったりしながら、数学とプログラミングとドイツ語をいずれも低レベルで独学していた。
時系列でまとめると以下のような感じ。(自分用備忘かねてるので適当に読み飛ばして下さい)

 

 

2017年1~2月:適当に買ったドイツ語テキスト(ナツメ社『CDブックはじめてのドイツ語』 )と東京外語大言語モジュールで勉強し始める。

2017年3月:4月からの仕事が決まったので、1カ月だけの短期の仕事をする。金がジャブってるシンクタンクで、時給2300円だった。ドイツ語学習は平日は電車の中でCDを聴くくらいで週末に気が向いたら勉強する程度。

2017年4月~7月:IT系の会社に入社。最初は研修でてんやわんやでドイツ語はストップ。

2017年8月後半:留学に向けて本格的に始動。『しっかり身につくドイツ語トレーニングブック』とDW(Deutsche Welle)で学習開始。

2017年9月:トレーニングブックを1日1課を目標にやる。同じくドイツ留学予定の友達と毎週勉強会をするように。

2017年10~12月:ドイツ語を個人レッスンで習い始める(だいたい月3回ペース)比較的真面目にやる。 2018年1月:お正月休みやら先生と予定があわなかったりやらでだいぶサボる。

2018年2月:ちょっとたるみつつも一応継続。TOEFLを受け、必要点数クリア。

2018年3月:ちょっとたるみつつも一応継続。渡航に向け、IT系会社退職。

2018年4月:短期の仕事探ししつつドイツの大学への応募開始。渡航時期を迷ったあげく渡独までの間の短期の仕事を開始。金がジャブってる製薬会社で時給3000円だった。

2018年5月:ワーキングホリデービザ申請。大学の応募関係でてんやわんや。

2018年6月:ドイツ語を個人レッスンは相変わらず継続。ダメ元で7/1のGoethe B1試験に申し込む。DWの連載を読んだりする。

2018年7月:試験準備もほとんどせず、落ちたと確信したにも関わらず、hören(聴解)schreiben(書き)だけパスする。欲を出して次(9月)のGoethe試験に申し込む。ドイツ語を個人レッスンは相変わらず継続。短期仕事終了。勝手に志望校に行けると確信して家探しを始める。難航。

2018年8月:9月のGoethe試験にむけての勉強と高校数学の勉強をする予定。 ←イマココ

2018年9月:Goethe B1をひっさげて渡独、タッチアンドゴーで地中海のゴキゲンな島へ。

2018年10月:大学やでー

 

と、書いてみると色々と多動ぎみだけど意外と頑張ってるっぽいのでは????実際にはかなりダラけてたけど、月単位で見るとけっこうやっているじゃあないか。エライ!素敵!