第七官界彷徨記

文科系アラサー、エンジニアになるためドイツでまた学生はじめました。

【プログラミング学習】 在職者職業訓練を活用せよ!

「文系・専門スキル無し」から、なんとか技術を身につけようと試行錯誤した結果、プログラミングをやることにしました!

 

 

「向いて無さそう・・・・」とか「何からやっていいか不明過ぎる」とか騒ぎまくってたけど、とりあえずJavaをやることにしたわたくし。

 

まずは無料のWEB講座「プロゲート」をぽちぽちやりました。

最初は「ドットインストール」をやろうとしたけど、ズブの素人には前提の話が分かりません・・・。

cmd(コマンドプロンプト)とかソースコードエディタを用意するとか、コンパイルがどうとか言われても意味不明・・・。そんな方にはブラウザ上で打ち込めばいい「プロゲート」がおすすめです。

とりあえずプログラミング言語の仕組みの基礎が分かります。

ログイン | プログラミングの入門なら基礎から学べるProgate[プロゲート]

 

そして基礎講座をやってみたけど、「で、実際にやってみる場合はどうしたらいいの?」とか、「これはこういうこと?」とか、やはり質問したいことが出てくるので、スクールにでも通うっぺか、ということに。

 

プログラミングスクールって色々あるけど、選択肢としてはざっくりこんな感じ。

 

①民間プログラミングスクール(通学)

 費用:15万~30万くらい

 →仕事終わりか週末に通う。割と高い

 

①民間プログラミングスクール(WEB)

 費用:5万~25万くらい

 →仕事終わりか週末に受講。手ごろだけど、強制力が無さそうで続けられるか不安。

 

③公共職業訓練

 費用:無料~教科書代で1万くらい

 →だいたい9時~15時。仕事を辞めないと通えない。選考で落とされる可能性あり。

 

う~ん。どれもいまいち踏み切れない・・・!と思っていたところ、第④の選択肢が!

 

④在職者訓練(公共職業訓練の一種)

 費用:6500円(+テキスト代)

 →仕事終わりか週末に通う。

 

これだ~~~~~~~~~~~!

ちなみに、東京都では「キャリアアップ講習」というそうです。東京に住んでるか、職場が都内なら受講可能。もちろん他の道府県でもありますが、東京は種類が豊富ですね。

在職者向け講習 | 東京都立城東職業能力開発センター

 

JAVA【基礎】は週2回で今3週目ですが、「プロゲート」でやったことの復習と補完ができて満足です! 民間のスクールは行ったことがないので比較はできませんが、知っておきたいポイントとしてはこんな感じ。あくまで私がとった講座の場合です。

 

・平日クラスは18:30 ~20:55

・全8回

・これだけだと基礎的なテキストの半分くらいの内容

・後半の内容は別の講座になるが、当該講座が始まるときには後半部分に該当する講座の申し込みは終わっている(お役所仕事あるある)

・クラスメイトの年齢層は高く、あまり友達になれる雰囲気ではなかった(私の場合)

・先生はおじいちゃんとおばあちゃん

・いわゆる人気予備校講師のような面白い授業ではなく、学校的な淡々として授業

・先生は引退した元プログラマなので、雑談や仕事の話はためになった

・ペースはゆっくりめなので、他の人がコード書いている間に質問し放題

 

という感じでした。これだけで形になるとは言えないですが、割と楽しく通っています。まずは最小限のスキル(下記リンク)を目指します!

mikumikuplay.com